◆カローラフィールダーをお得に手に入れられる方法はコレ!
引用:wikipedia
カローラフィールダーを購入しようとしている方へピッタリな情報をお教えします。
数十万円も得をする可能性がある決して難しくはないこの方法を、知っている方は意外と少ないようです。
できるだけ安くカローラフィールダーを手に入れたいとお望みの方は最後まで読まれることをオススメします。
◆値引きの目安金額を知ってから交渉に挑みましょう!<更新>
値引きの目安金額 <\200,000>
現在市場に出ているカローラフィールダーは2017年10月にマイナーチェンジされたものです。
新しいモデルになってからいくらか経ちましたので、上にあげた値引き目標金額くらいは値引きしてもらえるでしょう。
オプションの値引きに関しては20%〜30%の値引きが期待できるので、本体の値引き交渉の際に併せて交渉してみてください。
◆カローラフィールダーが最も大きく値引きされる時期は?
- 1月〜3月《決算期》
- 6月〜7月《ボーナス期》
- 8月〜9月《中間決算期》
- 12月《ボーナス期》
これらの時期にセールが行なわれており大きく値引きされる時期と言えますが、最もカローラフィールダーが大きく値引きされる可能性が高いのは決算期です。
決算期というのはディーラーにとって最も売り上げをあげたい時期だから、他に時期と比べて大きく値引きを引き出しやすいのです。
◆具体的なカローラフィールダーの値引きの交渉方法はコレ!
金額交渉をする際、ライバル車と見積もり金額を競わせることをお勧めします。
ライバル車
- ホンダ<シャトル>
- スバル<インプレッサスポーツ>
- マツダ<アクセラスポーツ>
- 日産<ウイングロード>
これらの車種の見積もりを複数貰い、カローラフィールダーの見積もり金額と競わせるのです。
交渉の際にライバル車の見積もりを使いカローラフィールダーの値引きを引き出すためには、以下の事が必須ですので守ってください。
〔その1〕見積もりを取得する前にライバル車のことを詳しく調べて、購入したいカローラフィールダーの装備に似ている装備をライバル車にも選ぶ。
〔その2〕購入をする気がないライバル車の見積もりでも、ちゃんと値引きの交渉をしてから取る。
カローラフィールダーを扱う販売員は日々の取引でライバル車の見積もりを見ています。
最新の情報を持っている販売員に見せる見積もりが適当なもので交渉の材料として使えると思いますか?
目的のカローラフィールダーの見積もりも大切ですが、ライバル車の見積もりをきちんと値引きの交渉をしてから取ることを忘れないようにしましょう。
◆実際の購入金額はどれくらい?例を見てみましょう
◆神奈川県在住→38歳男性 <2016/7:契約>
購入車種:HYBRID G -W×B-
本体価格 <\2,536,920>
オプション <\50,000>
本体値引額 <\200,000>
オプション値引額 <\0>
下取り額 <\120,000>
カローラフィールダー 年式:2008年
諸経費込・合計 <\2,291,349>
◆鹿児島県在住→42歳男性 <2016/7:契約>
購入車種:HYBRID G
本体価格 <\2,350,080>
オプション <\120,000>
本体値引額 <\150,000>
オプション値引額 <\30,000>
下取り額 <\220,000>
ストリーム 年式:2009年式
諸経費込・合計 <\1,845,604>
◆もしかして、値引額に満足ですか?これでは損なんですよ!〇〇〇の秘密とは?
お二方の例を見てみると、一見良い買い物をされているように見えますね。
しかしこれでは損をしているんです。
注目すべき項目は、<下取り額>
調べによると、相場よりも「\100,000−\200,000」ほど安い金額のようです。
結構な額ですよね。まるまる損をしているんです。
では、なぜこんなにも安い金額なっているのか・・・
「この営業担当に騙された」と決めつけるのはまだ早いです。
実は下取りをディーラーに依頼すると安くなってしまう<理由>があるんです。
が、これに反するように<下取り額>は増やせるということも分かっているんです。
こちらのページで<下取りをディーラーに依頼すると安くなる理由>と<下取り額は増やせる!方法>についてご説明いたします。