◆N-ONEを少しでも安くお得に買う方法とは
引用:wikipedia
ここでは現在N-ONEに乗り換えをご検討しているあなたのために、耳寄りの情報をお伝えしていきます。
この情報を知っているのと知らないのとでは、10万円も損してしまうこともあるため、ぜひご参考にしてみてください。
N-ONE、目標とするべき値引き額は?【/最終更新】
「N-ONE」新車購入時の目標値引き額は・・・15万円
N-ONEは2017年の12月にマイナーチェンジされたモデルが現在販売されています。
上記金額までは値引きしてもらえる事例がありますので、ぜひ交渉に役立ててみてください。
オプションについては20〜30%程の値引きが可能なので、本体と一緒に交渉してみるといいでしょう。
◆N-ONEが大幅に値引いてもらえる時期は?
- 【1〜3月】:<決算期>
- 【6〜7月】:<ボーナス期>
- 【8〜9月】:<中間決算期>
- 【12月】:<ボーナス期>
上記のような時期であれば、たいてい値引いてもらえるはずですが、とにかく安く買いたいのであれば決算期を狙ってみると有利でしょう。
決算期は、ディーラーにとって最も売り上げを伸ばしたい時期でもあります。
大きく値引いてまで売り上げを伸ばしたいと考えているため、比較的容易に交渉が成功する可能性が高いです。
もしもあなたがN-ONEの購入を急いでいるのでなければ、決算期での購入を視野に入れてみるといいでしょう。
◆N-ONEを具体的に値引いてもらうのにはどうしたらいいの?
N-ONEの値引きは、スペックの近いライバル車と価格競合させる方法がオススメです。
ライバル車の例を挙げると・・・
- ハスラー(SUZUKI)
- ミラココア、キャストスタイル(DAIHATSU)
このようなクルマが最適です。事前に見積もり依頼をしておき、N-ONEの販売交渉に活用してみてください。
ライバル車の見積もりを取る時は、必ず次のようなことに留意してください。
1)ライバル車についてリサーチして、N-ONEで希望している装備と同等の装備をライバル車で選ぶこと
2)ライバル車を買うつもりはなくても、見積もりを取る時はしっかり値引き交渉すること。
車の値引き交渉に対して、ライバル車の見積もりを使うのは今では当たり前です。
N-ONEの販売員は、お客さんから最新のライバル車の価格情報を見せられるのには慣れています。
そんなプロの販売員に対して、テキトウにとったライバル車の見積もりを見せたところで交渉の役には立たないでしょう。
本来購入を望んでいるN-ONEの見積もりを重視するのが当然ですが、値引き交渉にはライバル車の見積もりもしっかり取り、強力な交渉材料にすることが重要です。
N-ONE、最近契約した人たちの詳細について
例1
契約時期/地域・2019年4月/大阪府
契約者の年齢・56歳
本体(Premium Tourer):1,641,600円
オプション:230,000円
本体値引き額:150,000円
オプションの値引き額:50,000円
下取り額(’11年製造 SUZUKI・ワゴンR):270,000円
総計:1,512,770円
※税、諸経費も加算
例2
契約時期/地域・2019年2月/大分県
契約者の年齢・48歳
本体(Standard):1,200,960円
オプション:160,000円
本体値引き額:100,000円
オプションの値引き額:50,000円
下取り額(’11年製造 TOYOTA・パッソ):110,000円
総計:1,208,070円
※税、諸経費も加算
値引き額以外にも大切な点がある! N-ONEの契約時「〇〇」を忘れずにチェック!
「ディーラーとの値引き交渉が目標どおりうまくいった」と、満足していると契約全体で損する状況に遭遇してしまうかもしれません。
「クルマ本体の価格」「オプション価格」2つの項目以外に私たちが目を光らせておくべき箇所があります。
何かというと、それは「下取り額」です。
先に紹介した2つの契約例はともに、そのチェックを怠ってしまった可能性が高く、「下取り額」が本来のクルマの価値より大きく下回っています。
当サイトで確認してみたところ、クルマ専門買取業者が行なう査定よりもそれぞれ10万円以上もマイナスの結果に・・・。
この状況について「ディーラー側は新車販売時の値引き分を補填するために、下取り額を下げたのではないか?」と思いましたか?
しかし、一概にそうとは言えません。
というのも、「ディーラー下取りは、システム上どうしても安くなる理由」が存在し、実際にクルマの評価に多大な影響を与えるからです。
でも問題ありません。ディーラー下取りを選択する際、知っておくべきことを当サイトでは心得ています。
ディーラー下取りのシステムの詳細、そして下取り価格を手堅くアップさせるコツについて下記リンク先で解説しています。
N-ONEの新車をこれから購入予定であれば、この機会にチェックしてみてください。